〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町873-4 はり・きゅう・整体アクア内
駐車場:7台あり
受付時間 | 9:00~19:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜・日曜・祝日 |
---|
当院の施術をご紹介します。お身体に関するお悩みはお気軽にご相談ください。
「ぎっくり腰を首から治す」と言うと大袈裟に聞こえますね。それは確かに怪しいですが、「首を治さないとぎっくり腰は治りません」と言うといかがでしょうか?心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
首と腰は遠いところにあるので関係ないのでは?と思いませんか?
皆さん、ちょっと背骨の両脇の盛り上がってる腰の筋肉に手を当てて首を前や後ろに傾けてみてください。腰の筋肉も動いていませんか?
背骨は補正し合いながらまんべんなく動いているのが正常なのです。首を正常に動かすことができれば腰も良くなっていくのはこのことからもご想像がつくのではないでしょうか?
ある日、ぎっくり腰を頻繁に起こす方がお見えになりました。
ぎっくり腰ということに加え、「首の痛みはそれほどない」と仰ったのを鵜吞みにしてしまい、腰にばかり意識がいってしまったのを今でも思い出すと悔やまれてなりません。
ですが、よくよくお話を聞いていくと「過去に交通事故に遭って首に相当のダメージを負ってからぎっくり腰を起こすようになった」と仰ってました。
それを聞いてから私は首を正常に動かすことに施術をシフトチェンジしました。
すると、どうでしょう。あれだけ痛がっていたぎっくり腰の痛みが徐々にやわらいでいき、首も「こんなに動くのは久しぶりかも!気持ちいい」と仰っていました。
このようにそれらを実現可能にするのがKen Yamamotoテクニックです。
いかがでしょうか。腰を治すには首を診ることも重要なのです。勿論それだけではないので身体全体を診ていかないといけません。Ken Yamamotoテクニックでは骨盤や首の動きを良くしていくために、手や脚などの四肢、背骨、股関節、肩甲骨、胸郭(肋骨)などがきちんと機能するようにしていきます。そうすることで痛みにお困りの方のお役に立てるように日々勉強していくことをお約束いたします。
是非、現在痛みにお困りであるならば、お気軽にご相談ください。心よりお待ち申し上げます。
皆さんは肩が凝った時などに首を「ポキッ!」っと鳴らしたことはありませんか?
私はあります。気持ちがいいですから。
でも、勢いをつけて、むやみやたらに鳴らすのは危ないですから直ぐにでもやめた方がいいです。
実際、私も自分で自分の首を傷めたことがあります。
はっきり言って無知でしたから。
これは完全に間違いなやり方です。
正しいやり方は正しい検査法で必要な箇所の歪みを見出し、評価をして最小限の力で矯正をします。これを正式にはカイロプラクティックと言い、アメリカでカイロプラクティックの大学を8年間かけて卒業します。
そこで研鑽を積まれた方であれば、レントゲンなどできちんと検査もできますし、必要な箇所しか矯正しませんし、最小限の力で矯正しますから危険はありません。
音を鳴らすことを目的としていませんから、少しのズレが生じている関節に動きを付けるための唯一無二の手法なのです。
従って検査もできない、勉強もしていない施術者が首や腰などの背骨を矯正しようとするのはあまりいい効果を出せないかもしれません。
カイロプラクティックの先生方は本当にお医者様と同様にアメリカの大学で勉強をしてインターンも済ませてお医者様になられている方々なのです。
首は本当にデリケートです。従って首に強い刺激を与えることは望ましくありません。
第一頚椎という首でも一番デリケートな部分を調整するには、その下の第ニ頸椎から第五頸椎までが正常に機能させることが必要となってきます。
これらの第二頸椎から第五頸椎を正常に機能させるには、脊柱全体の動きを正常にしなければならず、そのためには下肢や上肢の緊張を取り除きストレートネックを修正して解剖学的肢位に近付けていかないといけません。
このようにして第二頸椎から第五頸椎の機能を正常にするだけでも身体の状態はかなり変わってきます。
その上で、第一頚椎を調整すると、眼の前の霧が取り払われたような、爽快な気分を味わうことになるでしょう。
首を「ポキッ!」っとしたくならなくなりますよ!!
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
9:00~19:00(最終受付)
※火曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒263-0051
千葉県千葉市稲毛区園生町873-4
はり・きゅう・整体アクア内
駐車場:7台あり
9:00~19:00(最終受付)
火曜・日曜・祝日